mixiでは書かないようなアングラな感じ・・・か?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福島県の只見町、湯ら里(ゆらり)にて鏡 五郎さんと真木 ゆうこさんのの演歌ライブのお手伝いをしてきた。
音響技師のお頭について機材搬入とセット、撤収、ライブ中のマイク管理が主な内容。
機材おもいっす
とてもおもいっす
大体カキャスター月の機材用ケースにはいってるからいいものの
パワーアンプのラック一個で100kg
おもい!
ロー
ローミッド
ハイ
スーパーハイ
これらの帯域を出力する巨大なスピーカーを4つの設置とかやばい。
トータル600kg↑くらいあるんじゃないだろうか。
持つことはできるんです。
もちことは出来るンだけど、持ち上げることができない!
床から浮かせることや
腕が伸びきったり腰の高さ、
胸にひじをつけた状態での方の高さでの支えはできるんです
でも、重くて持ち上がらない!
背筋力とかの背中周りは野球やってたからある程度あるんですが
腕が細いので単純に腕だけで持ち上げることができないのでした。
時間かけて筋トレしないとこれ以上役にたてないわな。
ちなみに音響の頭とは知り合い
会場が温泉で泊まりの仕事だというのでついてった次第であります。
ちょうど時間も空いてたしね
この時期は学祭やら自治体施設をつかったイベントだったりいろいろあるらしい
今週末はバイトのほうがあるから無理だあああついてけねえええ
また時間があれば付いていこうと思う。
あと
マイク管理してるってことはあれですよ
鏡さんとかマキさんのステージ袖でお会いしたわけですが
やはり二人とも貫禄があった
マキさんもおきれいな人で
鏡さんもカッコイイおじ様だった
二人とも時代劇とかで役者とかもやってて、
そんな有名人にあえる機会なんてめったにないから貴重な体験だったんだなーとおもったね。
周りの人なんか現場の数かなりこなしてるだろう雰囲気がすごいあったね
堂々としてるというかなんというか。
演歌の歌謡自体は昼/夜と二回あったんだけど
一回目がおもしろかった
鏡さんもマキさんもステージ上がる前に緊張してる様子でかわいかったwwwww
二回目になったら特にそういうのはなかったけどね
最後に。
青ジーンズに黒い長ポロシャツ、インカムを装着して現場にいたんだけど
どこからみてもスタッフにしかみえなかったwwww
ステージ袖にいたときはどこぞのADみたいだったねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イロイロ体験できておもしろかったさ
PR
プロフィール
HN:
hutaba
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/01
職業:
不死
趣味:
Civ
自己紹介:
IRCの匿名紳士チャンネルたのしいれす^q^
リンク
ブログの評価 ブログレーダー