mixiでは書かないようなアングラな感じ・・・か?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
聖剣伝説2(1993)に続き聖剣伝説3(1995)が発売。3なんてCM見てるからめちゃめちゃほしいのよ。
2やってた時代は従兄の家でずっと見てた感じ。
中古でかってもらって、知り合いのおじさんに攻略法を教わってたりした。
セーブ欄が足りない、って言ったらそのおじさん、ソフト二つもってるからって一個くれたりした。
俺がソフト二つになっちゃったよおいw
聖剣伝説3(CM&OP)
聖剣伝説3(エンディング?)
バハムートラグーン(1996)は貸してもらってやってた。
これも従兄の家でずっとプレイ画面を眺めてた。
今でもピアキャスやWMEのゲーム実況配信見てたりするのはこの頃の環境が影響してるのかもしれない。
プレイしたのは随分後になってからだったような気が刷るけどまあここら辺に挿入しておく。
スーファミ全盛期でプレステのポリゴンよりキレイなグラフィックだった。
とくにドラゴンがカッコイイしヴィジュアルも豊富。与える餌によって姿形や能力が変化する。
難易度は易しかったけどコレは間違いなくおもしろい。
独特の雰囲気を演出しながら、なんとヒロインが主人公から離れていってしまう。
子供心にショックだった覚えはある。
幸い好きな子の名前とか付けなかったからよかったものの、世の男性人を不幸のどん底に陥れた作品。
NTRゲーでしたね、ハハハ。
バハムートラグーン(OP)
バハムートラグーン(ザコバトル)
バハムートラグーン(ボスバトル)
バハムートラグーン(アレキサンダー戦)
2やってた時代は従兄の家でずっと見てた感じ。
中古でかってもらって、知り合いのおじさんに攻略法を教わってたりした。
セーブ欄が足りない、って言ったらそのおじさん、ソフト二つもってるからって一個くれたりした。
俺がソフト二つになっちゃったよおいw
聖剣伝説3(CM&OP)
聖剣伝説3(エンディング?)
バハムートラグーン(1996)は貸してもらってやってた。
これも従兄の家でずっとプレイ画面を眺めてた。
今でもピアキャスやWMEのゲーム実況配信見てたりするのはこの頃の環境が影響してるのかもしれない。
プレイしたのは随分後になってからだったような気が刷るけどまあここら辺に挿入しておく。
スーファミ全盛期でプレステのポリゴンよりキレイなグラフィックだった。
とくにドラゴンがカッコイイしヴィジュアルも豊富。与える餌によって姿形や能力が変化する。
難易度は易しかったけどコレは間違いなくおもしろい。
独特の雰囲気を演出しながら、なんとヒロインが主人公から離れていってしまう。
子供心にショックだった覚えはある。
幸い好きな子の名前とか付けなかったからよかったものの、世の男性人を不幸のどん底に陥れた作品。
NTRゲーでしたね、ハハハ。
バハムートラグーン(OP)
バハムートラグーン(ザコバトル)
バハムートラグーン(ボスバトル)
バハムートラグーン(アレキサンダー戦)
PR
マリオとワリオ(TAS動画)
マリオペイント(OP)
マリオペイント(OP)
プロフィール
HN:
hutaba
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/01
職業:
不死
趣味:
Civ
自己紹介:
IRCの匿名紳士チャンネルたのしいれす^q^
リンク
ブログの評価 ブログレーダー