mixiでは書かないようなアングラな感じ・・・か?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スマブラXやったことある人ならわかるかもしれないけど、メインテーマ曲いいですよね!
メインテーマってのはあれだ、 [終点] とか [オープニング] の曲のことさ。(実際のところメインテーマ曲かはしらないけど
そのほか全体的にカバー曲もいい感じだし。
一人プレイモードで [亜空の使者] ってのがあるんだけど、クリアするとエンディングムービーが当然流れるわけさ。
そこでメインテーマ曲の歌詞がでるのさ。
その歌詞がかっこよすぎて歌声がきれい過ぎて感動してしまったwww
動画にもあるけど [(゚Д゚)つづく] には歌詞のせとくさ。
歌詞は他ブログの転載だからリンクも紹介。
[Prayin’ for the ground]
┗http://prayinfortheground.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_f8d1.html
PR
※[2009.01.31]全体的にわかりにくかったり間違ってたりしたためいろいろ変更しました。
********************************************************************************************
■主な症状■
①PCに接続されている各ドライブに、「autorun.inf」を作成され
削除してもすぐに生成される。
②Cドライブ、Dドライブなどのウィンドウを開こうとすると [ファイルを開くプログラムの選択] がでる。
③「すべてのファイルとフォルダを表示」の項目にチェックを入れても
隠しファイルが表示されない。
④上記の②を回避するために、レジストリ・エディタでレジストリの
書き換えをおこなっても、すぐにウイルスによって書き換えられる。
********************************************************************************************
こんな症状が確認されたらあなたのパソコンはウィルスに感染しています。
①の症状は「autorun.inf」が隠しファイルなため、GUIではみることができない。
コマンドプロンプトで隠しファイルも表示するコマンドを打たないとあるかどうか確認できません。
オレのPCは②の症状がなかったんだがね。
なんでだろか。
③を確認してみたら まさにその通りだったのでこれから削除します。
設定を何度変えても元にもどるという。
これからはUSBメモリの取り扱いは注意しましょう。
とりあえうずオレはフォーマットしました。
([2009.01.31]追記:PC内のウィルス削除した後でないと、フォーマットしても意味がありません)
さて、駆除方法ですが有効なページを教えてもらったのでリンク紹介しますよ。
http://spjpuw.bay.livefilestore.com/y1pLcDW9cYudIPsaQatmaC9Sbli1OPktUwGtVWrdAjOCmuoTpm-7cG5kR7CIZHZgxFANUIYfuX_Zpp9lO_gQfA2nA/revo.exe%E7%B3%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E9%A7%86%E9%99%A4%E6%96%B9%E6%B3%95.txt
テキスト形式なのでDLして読んでもOKです。
このページ消えたらいやなんで[(゚Д゚)つづく]にはコピペ載せておきますね。
ちょっとPCのことがわかる人なら自力で削除できるでしょう。
ディレクトリ?ハァ?ってひとは乙です。
パソコンショップやらセキュリティソフトに会社にでも連絡して消してもらうか
セキュリティソフトの更新をまつといいです。
実害はネトゲしてなければ少ないので。
何人の人がみて、救われるかはしらないけど。
それでは。
以下、追記。
■感染ルートについて。
感染したUSBフラッシュメモリなどが自動再生されることにより広まる。
とりあえず自動再生しない方法は二つ。
1.自動再生を手動で阻止
2.自動再生しないように設定
1.はSHIFTを押しながらメモリを差し込むことで実現。
2.は以下のリンクよりどうぞ。
よりセキュリティを高めるための設定: 自動再生を無効にする
┗http://www.st.ryukoku.ac.jp/security/windows/autorun.html
実際、PCに慣れた人は自動再生とか面倒な設定なだけだからとめておいていいと思います。
********************************************************************************************
■主な症状■
①PCに接続されている各ドライブに、「autorun.inf」を作成され
削除してもすぐに生成される。
②Cドライブ、Dドライブなどのウィンドウを開こうとすると [ファイルを開くプログラムの選択] がでる。
③「すべてのファイルとフォルダを表示」の項目にチェックを入れても
隠しファイルが表示されない。
④上記の②を回避するために、レジストリ・エディタでレジストリの
書き換えをおこなっても、すぐにウイルスによって書き換えられる。
********************************************************************************************
こんな症状が確認されたらあなたのパソコンはウィルスに感染しています。
①の症状は「autorun.inf」が隠しファイルなため、GUIではみることができない。
コマンドプロンプトで隠しファイルも表示するコマンドを打たないとあるかどうか確認できません。
オレのPCは②の症状がなかったんだがね。
なんでだろか。
③を確認してみたら まさにその通りだったのでこれから削除します。
設定を何度変えても元にもどるという。
これからはUSBメモリの取り扱いは注意しましょう。
とりあえうずオレはフォーマットしました。
([2009.01.31]追記:PC内のウィルス削除した後でないと、フォーマットしても意味がありません)
さて、駆除方法ですが有効なページを教えてもらったのでリンク紹介しますよ。
http://spjpuw.bay.livefilestore.com/y1pLcDW9cYudIPsaQatmaC9Sbli1OPktUwGtVWrdAjOCmuoTpm-7cG5kR7CIZHZgxFANUIYfuX_Zpp9lO_gQfA2nA/revo.exe%E7%B3%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E9%A7%86%E9%99%A4%E6%96%B9%E6%B3%95.txt
テキスト形式なのでDLして読んでもOKです。
このページ消えたらいやなんで[(゚Д゚)つづく]にはコピペ載せておきますね。
ちょっとPCのことがわかる人なら自力で削除できるでしょう。
ディレクトリ?ハァ?ってひとは乙です。
パソコンショップやらセキュリティソフトに会社にでも連絡して消してもらうか
セキュリティソフトの更新をまつといいです。
実害はネトゲしてなければ少ないので。
何人の人がみて、救われるかはしらないけど。
それでは。
以下、追記。
■感染ルートについて。
感染したUSBフラッシュメモリなどが自動再生されることにより広まる。
とりあえず自動再生しない方法は二つ。
1.自動再生を手動で阻止
2.自動再生しないように設定
1.はSHIFTを押しながらメモリを差し込むことで実現。
2.は以下のリンクよりどうぞ。
よりセキュリティを高めるための設定: 自動再生を無効にする
┗http://www.st.ryukoku.ac.jp/security/windows/autorun.html
実際、PCに慣れた人は自動再生とか面倒な設定なだけだからとめておいていいと思います。
プロフィール
HN:
hutaba
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/01
職業:
不死
趣味:
Civ
自己紹介:
IRCの匿名紳士チャンネルたのしいれす^q^
リンク
ブログの評価 ブログレーダー