忍者ブログ
mixiでは書かないようなアングラな感じ・・・か?
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




やはり俺はチキンだということに気づいた。

もう、同じ轍は踏まない。

PR



リア充と、そうでない人の差はPCの前に向かってい時間の差だという結論に達した。

会津大学に入ってからはネット環境から一ヶ月間隔離された状態ですごしてきけど

それはそれで悪くない生活でだった。

サークルを回ったり、サークルのやつのうちにいったり

花見と称した呑み会をしたり。

女子が少ないといいつつ、何かとサークルには女の子がいて、普通に話せたり。

群馬高専の男女比は、2年間のデータだが 男 : 女 = 6 : 1

会津大学は男 : 女 = 9 : 1

いままでいかに恵まれていた環境だったかをいくらか実感した。

しかし群馬高専は・・・、群馬高専だしな。


俺の音楽プレイヤーはkbmedia playerというシンプルで軽いソフト。

まぁそれで日ごろから音楽を聴いてるわけだが、

選曲が俺の実生活の実態を如実に語っていることを確信したのであった。

普段はゲームの音楽とか、アニメの曲だったりする。

しかし、何かと充実してるころは、選曲が違ってくる。







今振り返って、充実してるなー、って思う時期には必ずPE'Zを聞いている。

PE'Zを無性に聞きたくなるんだよ。



俺の好きな曲は比較的古めの曲。

PE'Zの最近の曲はノータッチといっても過言ではない。

いや、ノータッチだろうなw


最近PE'Zを聞きたくなったりして、たびたび聞いてるという現状。

お気に入りはSnow in the sea

タイトルのAkatsukiも好きだ。

Auction #2も大好きだ。



思えば俺が中学3年のころにJ-wave(FM81.3)から流れてきたのが
PE'Zをしるきっかけだった。

あのころ感じたPE'Zのかっこよさは異常だった。

上で挙げた曲が特に好きな理由は、
静かな中に何か強い信念、熱い情熱、哀愁を感じるから。

何度聞いてもいい曲だ。


思えば明と知り合ったのも最初はPE'Zだった気がした。

4年のときにもPE'Zをたびたび聞いていた。

次郎にもPE'Zを勧めた。

そして5年のころにもPE'Zをちょっときいた。

最近も。




4年のころからうすうす気がついていた事項だが、
やはり選曲に俺の生活が反映されるんだと思った。


あ、ここで言い訳しておくけど、アニメソングとかいっても痛いの聞いてるわけじゃないんだからね!!!!!







プロフィール
HN:
hutaba
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/01
職業:
不死
趣味:
Civ
自己紹介:
IRCの匿名紳士チャンネルたのしいれす^q^
フリーエリア
pass : hutaba
ブクログ
ブログの評価 ブログレーダー
最新コメント
[11/15 NEX-5N]
[11/24 白瀬 明]
[09/29 白瀬 明]
[06/30 イマガワ]
[06/16 シャイな御方]
忍者ブログ [PR]